広報担当スタッフ募集
NPO法人犬と猫のためのライフボートでは広報担当スタッフを募集しています。
様々なシチュエーションにおいて発信者が伝えたい事と、受け取り手が知りたい事の間にはギャップがあるのが普通です。特にNPOは理想に対する思いが強いため、ともすれば独りよがりな発信をしてしまいがちです。
広報担当者はライフボートの活動を深く知り、伝えたいことを理解した上で、それをお客さんの知りたい切り口に変換して伝える必要があります。こうした役割を通してライフボートを応援して下さる方を増やし、結果として救える命を最大化するのが広報担当の役割です。
*ライフボートには里親、支援者、ボランティア、求職者、インターン生など複数のお客さんがいます。
主な仕事の内容
- ウェブサイトやSNSの運用(原稿作成・撮影・動画編集・企画など)
- 支援者・求職者・インターンなどの対応(案内・原稿作成・ファンドレイズ企画等)
- 広告の運用(Google広告・Yahoo!広告等)
- 通常の事務局スタッフとしての仕事(事務処理・接客・送迎・買出し・備品管理等)
お伝えしなければいけないこと
専業広報ではありません。事務局スタッフとしてオールマイティに働きながら広報業務も担当していただくことになります。
特に新人の頃はライフボートの活動の全体像を知ってもらうため、飼育管理の現場業務に入ってもらうこともあります。私たちは理想を掲げたり批判をあおるだけの広報活動は望んでいません。その背景にあるリアルも伝えたいと考えています。
今回募集させていただく一番の理由は、今の当団体には上記のような能力が不足しているからです。ですので広報とは何か?を伝授してくれる専門家の先輩はいません。 しかし全く何もないわけではありません。ウェブサイトは内製で運用していますのでIT技術的なことはあまり心配する必要がありません。またこれまでの運用で蓄積されたノウハウやデータも活用してもらうことができます。
何もない所から広報の仕事を創る、というチャレンジ精神のある方のご応募をお待ちしております。
募集要項
募集人数 | 1名 |
---|---|
勤務形態 |
|
勤務地 面接場所 | 千葉県柏市風早2-3-16 アクセス案内 車・バイク通勤可 ※現場のあるお仕事です。リモートワーク主体ではありません。 |
給与 |
|
応募条件 |
|
採用までの流れ
- 書類選考
- 面接+筆記試験(※約2時間)
- 内定
- 勤務開始(試用期間約1か月)
※面談(約30分)施設案内(約30分)筆記試験(選択式・約60分)
応募方法
下記のフォームからご応募ください。