ライフボートでは、動物たちが快適に暮らせるように必要な物資のご支援をお願いしています。
みなさまからのご協力をお願いいたします。
ご支援をお願いしている物資
2023年03月30日現在、下記の物資のご寄付をお願いしております。
なお、リストにない物のご寄付は例外なくお断りしております。倉庫にも限りがありますので使う見込みの少ないものを受け取ってしまうと本当に必要な物が収容できなくなるからです。そうすると事業ゴミとして有料で廃棄することになり二重に無駄が発生してしまいます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
新聞紙

犬たちの部屋の敷物として毎日大量に使います。イタズラっ子たちはペットシーツをぐしゃぐしゃにしてしまうので新聞紙が便利です。
猫砂(紙)

常時大量に消費します。紙製の色が変わらない物をお願いしております(尿の色を確認するため)。当団体では『サンメイト パルプエコ』を購入しています。
ペットシーツ

赤ちゃんや要介護の犬猫など、イタズラしない子にはペットシーツを使います。ワイドサイズが一番助かりますが、その他サイズも使用可能です。
タオル類

敷物や掃除など様々な用途に使います。タオルケットも募集してます。新古は問いません。キルティング素材、シーツ素材の物はご遠慮ください。

物資送付の流れ


募集リストをご確認ください。
※リアルタイムに更新していますので事前のお問い合わせは不要です。

支援物資をライフボートまでお送りください。
※送料はご負担いただいております。

月に1回、支援物資のご報告ページでまとめてご報告をさせていただきます。
※到着確認や個別のご報告はしておりませんので予めご了承ください。

支援物資は下記までお送りください
〒277-0924
千葉県柏市風早2-3-16
ライフボート 支援物資係
Q & A
みなさまから良くいただくご質問をまとめました。
下記以外にご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
-
Q.必要な物資を教えてください。
A.一覧に載っている物のみお受けしております。その他の物資につきましては、せっかくいただいても無駄にしてしまう可能性が高いため、お気持ちだけ頂戴しております。
-
Q.送料は負担してもらえますか?
A.大変恐縮ですが、支援していただく方にご負担をお願いしております。
-
Q.物資を直接持ち込んでも大丈夫ですか?
A.お持ちいただくことも可能です。 その場合には事前にお問い合わせください。
※持ちこみ受付時間10:00~11:50、13:00~16:00 ※土日の午後は避けていただけると助かります。 -
Q.開封済みのフードを送っても大丈夫ですか?
A.現在、種類を問わずフードのご支援を受け付けておりません。
-
Q.物資がきちんと届いたかどうか連絡してもらえますか?
A.お陰様でたくさんの物資をいただけるようになり、確認作業が級数的に増えているため、2015年9月受領分を持ちまして到着確認を廃止させていただきました。その分の人手を犬猫の救命に割きますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。